表装

修復事例

西国三十三ヶ所の額装事例|三田市(兵庫県)

兵庫県三田市のお客様より、西国三十三ヶ所の額装をご依頼いただきました。近年、床の間のないお家が増える中で、掛け軸の代わりに額装や屏風仕立てを希望されるお客様が増えてきています。額装には、専用の額用納経軸を使用する場合や、小さめの納経帳(御朱...
修復事例

西国三十三ヶ所の表装事例【真言宗宗派裂地】|淡路市(兵庫県)

兵庫県は淡路市のお客様より、西国三十三ヶ所の表装をご依頼いただきました。私の肌感覚ですが、淡路島は真言宗の方が多いように感じます。掛軸のご販売でも「十三仏」という掛軸をよくお買い上げいただくのですが、この辺りのお話はまた後日・・・。さて、今...
修復事例

法然上人二十五霊場の表装事例|養父市(兵庫県)

桜の開花が待ち遠しい今日この頃。春の訪れとともに、桜の名所へ花見がてら巡礼に出かけるのも風情がありますね。今回ご紹介するのは、法然上人二十五霊場の表装事例と、二十二番札所である「知恩院」についてです。法然上人二十五霊場とは?法然上人(ほうね...
NEWS

百観音霊場のご紹介と朱印軸のご案内

春めいてきましたね。温かくなるとどこかへ出かけたくなるものです。ところで、先日、お客様より「百観音霊場」の朱印軸をご注文いただきました。せっかくの機会ですので、霊場のご紹介と、当店の商品・サービスについてご案内させていただきます。百観音霊場...
イベント

岡山市で掛軸・絵画展を開催しました|イベントリポート

2025年3月13日・14日の2日間、岡山県岡山市にて掛軸・絵画展を開催しました。気がつけば2024年度最後の展示会となり、これまでサンコー商事のイベントにご参加いただいたお客様、支えてくださった販売店の皆様、関わっていただいた全ての方々の...
修復事例

西国三十三ヶ所の納経軸(朱印軸)表装事例|浄土宗専用裂地|滋賀県甲賀市

滋賀県甲賀市のお客様より、西国三十三ヶ所の納経軸(朱印軸)の表装をご依頼いただきました。お選びになった裂地は、「浄土宗専用裂地|三つ葉葵に抱き茗荷」。この宗派裂地は、サンコー商事のおすすめの一つで、多くのお客様にご好評をいただいております。...
NEWS

「猛虎」の掛軸ご紹介|作家:中川槙 尺八横

プロ野球のオープン戦が始まりましたね。春がそこまで来ているな、という感じがひしひしと伝わってきます。なぜ導入がこんな話かは後でのお楽しみに。さて、本日は**中川槙「猛虎」**の掛軸をご紹介します。掛軸「猛虎」|寅年の方の守護・魔除けに最適な...
修復事例

四国八十八ヶ所カラー御影 掛軸仕立ての事例|日南町(鳥取県)

鳥取県日南町のお客様より、四国八十八ヶ所のカラー御影を掛軸に仕立てるご依頼をいただきました。お預かりした御影を一枚一枚丁寧に裏打ちし、掛軸として仕立てていきます。「サンコー商事の四国カラー御影は太巻」サンコー商事では、四国八十八ヶ所のカラー...
修復事例

四国八十八ヶ所の納経軸(朱印軸)表装事例|真言宗専用裂地|三重県伊賀市

三重県伊賀市のお客様より、四国八十八ヶ所の納経軸(朱印軸)の表装をご依頼いただきました。「真言宗専用の表具」— 宗派裂地の意味今回お客様がお選びになったのは、真言宗の象徴である「水雲に輪宝」が織り込まれた宗派裂地です。家に家紋があるように、...
修復事例

西国三十三ヶ所の納経軸(朱印軸)の表装事例|小野市(兵庫県)

兵庫県小野市のお客様より、西国三十三ヶ所の御朱印表装をご依頼をいただきました。選ばれた裂地お客様がお選びになられた裂地は「太古龍」。この裂地は龍が刺繍された特別仕様で、家内安全や豊作祈願、干支の守護、さらには某球団の勝利祈願まで、多くの縁起...