イベント 三木市で掛軸・絵画の展示即売会&美術品相談会を開催しました! こんにちは。サンコー商事です。このたび【兵庫県三木市】にて、美術品の展示即売会&無料相談会を開催いたしました!今回のイベントでは、以下のような内容をご用意し、多くの方にお越しいただきました。【展示即売】掛軸・絵画・色紙など72点を展示!特に... 2025.04.27 イベント
修復事例 【表装事例】西国三十三ヶ所の納経軸を表装いたしました|兵庫県三田市のお客様よりご依頼 このたび、兵庫県三田市にお住まいのお客様よりご依頼いただき、**西国三十三ヶ所の納経軸(朱印軸)**を表装いたしました。ご依頼いただいた納経軸は、**緞子表装(どんすひょうそう)**でお仕立てしております。裂地は、上質な77,000円(税込... 2025.04.24 修復事例
イベント 【イベントリポート】美術工芸品展(掛軸・絵画・仏壇・仏具)を加西市で開催しました 2025年4月18日(金)・19日(土)の2日間、兵庫県加西市にあるJA兵庫みらい 本店にて、「美術工芸品展(掛軸・絵画・仏壇・仏具)」を開催いたしました。■ 約100点の掛軸・絵画と、20点の仏壇・仏具を展示本展では、私たちの本業である掛... 2025.04.21 イベント
修復事例 四国八十八ヶ所の表装事例(蓮華)|南あわじ市(兵庫県) 兵庫県南あわじ市にお住まいのお客様より、四国八十八ヶ所の納経軸の表装をご依頼いただきました。お選びいただいた裂地は「蓮華」。蓮の花は、不浄の泥水から清らかな花を咲かせることから「浄化」の象徴とされ、仏教と非常に深いつながりを持っています。掛... 2025.04.19 修復事例
修復事例 西国三十三ヶ所の表装事例のご紹介|姫路市(兵庫県) こんにちは。サンコー商事です。今回は、兵庫県姫路市のお客様よりご依頼いただいた「西国三十三ヶ所 納経軸」の表装事例をご紹介いたします。お客様は、実はかなり前に全札所を巡られて「満願」されていたとのこと。ただ、その後うっかり表装を忘れたまま、... 2025.04.16 修復事例
修復事例 🎸懐古と革新のあいだで:ギターと美術の話 実は私、エレキギターを弾きます。演奏歴だけで言えば、もう30年くらいになるんですが、別に詳しいわけではありません。ギター談義になると「どのピックアップが~」とか「何年製のレスポールが~」とか出てくるけど、そういうのにはついていけません。でも... 2025.04.07 修復事例
修復事例 西国三十三ヶ所の表装を対幅でご依頼頂きました|丹波篠山市(兵庫県) こんにちは、サンコー商事です。今回は、兵庫県丹波篠山市のお客様より「西国三十三ヶ所の納経軸」の表装をご依頼いただきました。しかも珍しい「対幅(ついふく)」でのご依頼です。「西国三十三ヶ所の巡礼に行きたいけれど、掛軸はすでに家にあるんだよなあ... 2025.04.06 修復事例
修復事例 四国八十八ヶ所の御影額装事例のご紹介|伊賀市(三重県) 四国八十八ヶ所の巡礼でいただける御影(おみえ)は、各寺院で納経帳や納経軸に納経をすると授与される貴重なものです。御影にはご本尊が描かれており、大変ありがたいものですが、巡礼者の方々の中には保存方法に悩まれている方も少なくありません。そこで、... 2025.04.04 修復事例
修復事例 西国三十三ヶ所表装事例|大津市(滋賀県)と西国霊場四番札所のご紹介 西国三十三ヶ所御朱印軸の表装事例(滋賀県大津市)滋賀県は大津市のお客様より、西国三十三ヶ所の朱印軸表装のご依頼をいただきました。表装の内容表装形式:緞子表装(落ち着いた色目と光沢のある裂地が特徴)仕立て方法:本仏表具仕立て(職人が機械を一切... 2025.04.02 修復事例
修復事例 西国三十三ヶ所の納経軸の表装事例|加東市(兵庫県) 兵庫県加東市のお客様より、西国三十三ヶ所の納経軸表装をご依頼いただきました。今回、お客様が選ばれたのは、落ち着いた雰囲気の緞子(どんす)表装。仕上がりを大変気に入っていただき、「とても綺麗に仕上がりました!」とのお褒めの言葉を頂戴しました。... 2025.03.26 修復事例