修復事例 西国三十三ヶ所・四国八十八ヶ所・法然上人二十五霊場など表装事例まとめ③|兵庫・滋賀・三重 いつもありがとうございます。サンコー商事です。今回は、最近ご依頼いただいた霊場巡りの表装事例を、兵庫県・滋賀県・三重県の3地域からご紹介いたします。霊場巡りを終えられた後、納経軸を掛軸として仕立てる「表装」は、ご先祖様や仏様に手を合わせる大... 2025.07.04 修復事例
修復事例 【霊場巡りの表装まとめ】サンコー商事ができること・選ばれる理由 ■ 霊場巡りの表装とは?西国三十三ヶ所、四国八十八ヶ所など、霊場巡りの旅で集めた納経印や御朱印は、まさに「信仰と時間の積み重ね」を形にした宝物です。その巡礼の証を美しく、末永く残すために、掛け軸・額装・屏風・巻物といった「表装(ひょうそう)... 2025.06.17 修復事例
修復事例 四国八十八ヶ所 納経軸を表装しました|鳥取県米子市のお客様よりご依頼 四国八十八ヶ所を巡礼された皆さま、本当にお疲れさまでした。巡礼の証とも言える「納経軸」の仕上げとして、“表装”を検討されている方も多いのではないでしょうか。本日は、鳥取県米子市のお客様よりご依頼いただいた、四国八十八ヶ所の納経軸表装事例をご... 2025.05.30 修復事例
修復事例 四日市市(三重県)のお客様より|四国八十八ヶ所納経軸の表装をご依頼いただきました 三重県四日市市にお住まいのお客様より、四国八十八ヶ所納経軸の表装をご依頼いただきました。四国八十八ヶ所巡礼は、全行程で1,400km以上にもおよぶ長旅。体力も気力も必要とされる巡礼です。私たちが拠点を置く大阪府豊中市からでも決して簡単ではあ... 2025.05.28 修復事例
修復事例 法然上人二十五霊場の納経帳を屏風にお仕立てしました|伊賀市(三重県) 三重県伊賀市にお住まいのお客様より、法然上人二十五霊場の納経帳を屏風に仕立てたいとのご相談をいただきました。ご依頼の背景には、「せっかく時間をかけてお参りした法然上人二十五霊場の納経帳…何か形に残せないか?」という思いがありました。納経帳を... 2025.05.27 修復事例
イベント 【加古川市】掛軸・絵画展―美術品修復・表装相談会―を開催しました【表装・印鑑・表札のご相談も】 2025年5月17日(土)、**加古川市のJA兵庫南 かんき支店(2F)にて、「掛軸・絵画展 ― 美術品修復・表装相談会」**を開催いたしました。今回は、サンコー商事とJA兵庫南様の共催イベントとして、地元・加古川市を中心に、明石市、高砂市... 2025.05.18 イベント
修復事例 西国三十三ヶ所の掛軸表装(伊勢市のお客様事例)|第7番札所「岡寺」のご紹介 三重県伊勢市のお客様より、西国三十三ヶ所の納経軸表装をご依頼いただきましたこのたび、三重県伊勢市にお住まいのお客様より、**西国三十三ヶ所の御朱印を納めた納経軸(御朱印軸)**の表装をご依頼いただきました。西国三十三ヶ所の巡礼を満願され、し... 2025.05.12 修復事例
イベント 【稲美町開催レポート】掛軸・絵画展&美術品相談会を開催|JA兵庫南組合員様にも多数ご来場|次回は西脇市で5月13日・14日開催! 2025年5月10日(土)、兵庫県稲美町にて、「掛軸・絵画展|美術品修復・刀剣研ぎ・御朱印表装相談会」を開催いたしました。当日はあいにくの曇天ながら、多くの方にご来場いただき、盛況のうちに終了いたしました。事前に準備した展示作品の数々が、来... 2025.05.10 イベント
修復事例 【三重県志摩市のお客様より】西国三十三ヶ所納経軸の表装をご依頼いただきました このたび、三重県志摩市にお住まいのお客様より、「西国三十三ヶ所」の納経軸の表装をご依頼いただきました。誠にありがとうございます。西国三十三ヶ所巡礼は、日本最古の観音霊場巡りとして知られ、多くの方が満願を目指して巡られています。志摩市を含む伊... 2025.05.09 修復事例
NEWS 【姫路で開催】掛軸・仏事の展示即売会|お盆に向けた特集も|南無阿弥陀仏の心を伝える お盆に向けた仏事の準備、掛軸や仏壇の整えをお考えの皆さまへ。兵庫県姫路市の JA兵庫西 安室支店 にて、JA兵庫西・株式会社サンコー商事共催の 掛軸・仏事関連イベントを開催いたします。「南無阿弥陀仏」の心を込めた特集展示から、浄土真宗・浄土... 2025.05.08 NEWS