掛軸

修復事例

富士山の額修復事例|岡山市(岡山県)

岡山県岡山市のお客様より、額の修復をご依頼いただきました。これまでにも何度も修理をご用命いただいているお客様で、本当にいつもありがとうございます。今回もご縁をいただき、お土産に八朔まで頂戴してしまいました。重ねて御礼申し上げます!「富士山の...
修復事例

天照皇大神の掛軸修復事例|米子市(鳥取県)

鳥取県は米子市のお客様より、天照大神の掛軸修理をご依頼いただきました。ご依頼主は農業を営まれている方。天照皇大神は「太陽の神様」とされ、農業と切っても切れない関係がありますね。掛軸修理の費用について今回の修復内容は以下の通りです。表具張替:...
修復事例

額の修理事例|真庭市(岡山県)

岡山県真庭市のお客様より、額の修理をご依頼いただきました。毎年1点ずつ修理をご依頼くださるお客様で、今回で3年・3作目となります。継続してご信頼いただき、本当にありがとうございます。この場をお借りして、心より御礼申し上げます。美甘政和(みか...
修復事例

六曲屏風の修復事例|岡山市(岡山県)

岡山市にお住まいのお客様より、六曲屏風の修理をご依頼いただきました。こちらのお客様には、これまでにも掛軸や額の修理をご用命いただいており、本当に贔屓にしていただいております。今後とも!何卒!よろしくお願い申し上げます。屏風について屏風は、折...
NEWS

端午の節句にふさわしい掛軸「花菖蒲」

2025年3月下旬にこのブログを書いていますが、大山(鳥取県)などの山間部ではまだ雪が残っていますね。ただ、日々温かさが増している今日この頃。春がすぐそこまできているのを実感します。桜も時期咲く頃ですね。桜が散った後には色とりどりの花が咲く...
修復事例

西国三十三ヶ所の額装事例|三田市(兵庫県)

兵庫県三田市のお客様より、西国三十三ヶ所の額装をご依頼いただきました。近年、床の間のないお家が増える中で、掛け軸の代わりに額装や屏風仕立てを希望されるお客様が増えてきています。額装には、専用の額用納経軸を使用する場合や、小さめの納経帳(御朱...
イベント

豊中市で掛軸・絵画など美術品の修復相談会を開催しました|豊中市(大阪府)

2025年3月22日(土)、大阪府豊中市にあるサンコー商事のオフィスにて、美術品の修復相談会を開催しました。サンコー商事のオフィスでのイベントは、コロナ禍以前に開催して以来、実に6年ぶりとなります。当日は、西国三十三ヶ所の御朱印表装の相談に...
NEWS

志摩市へお伺いしました!十三仏掛軸のご紹介

2025年3月21日、お客様からご依頼をいただき、三重県は志摩市へお伺いしてきました。十三仏の掛軸をお探しで、ご予算が五万円前後とのこと。数本ご用意の上、実物を持ってご提案しました。実際に掛軸をご覧いただいたお客様からは、「やはり実物を見る...
修復事例

法然上人二十五霊場の表装事例|養父市(兵庫県)

桜の開花が待ち遠しい今日この頃。春の訪れとともに、桜の名所へ花見がてら巡礼に出かけるのも風情がありますね。今回ご紹介するのは、法然上人二十五霊場の表装事例と、二十二番札所である「知恩院」についてです。法然上人二十五霊場とは?法然上人(ほうね...
NEWS

五月人形の代わりに!初節句におすすめの掛軸『兜』&『鯉のぼり』【特別価格で提供中!】

1. 初節句に向けて準備を始める方へ3月3日の雛祭りが終わると、次は5月5日の端午の節句ですね。初節句を迎えるお子様やお孫さんのために、五月人形を準備しようと考えている方も多いのではないでしょうか?しかし、最近は「五月人形を飾るスペースがな...