修復事例 《サンコー商事の掛軸修復・表装事例まとめ①|鳥取・兵庫・岡山など》 株式会社サンコー商事では「美術で人を繋ぎ、文化を伝承する」という理念のもと、誰もが気軽に美術品を楽しめる世界の実現を目指しています。その一環として、掛軸や額など美術品の修理・修復を手掛けています。今回は、これまでにご紹介してきた掛軸の修理や... 2025.06.14 修復事例
修復事例 四日市市(三重県)のお客様より|四国八十八ヶ所納経軸の表装をご依頼いただきました 三重県四日市市にお住まいのお客様より、四国八十八ヶ所納経軸の表装をご依頼いただきました。四国八十八ヶ所巡礼は、全行程で1,400km以上にもおよぶ長旅。体力も気力も必要とされる巡礼です。私たちが拠点を置く大阪府豊中市からでも決して簡単ではあ... 2025.05.28 修復事例
NEWS 【姫路で開催】掛軸・仏事の展示即売会|お盆に向けた特集も|南無阿弥陀仏の心を伝える お盆に向けた仏事の準備、掛軸や仏壇の整えをお考えの皆さまへ。兵庫県姫路市の JA兵庫西 安室支店 にて、JA兵庫西・株式会社サンコー商事共催の 掛軸・仏事関連イベントを開催いたします。「南無阿弥陀仏」の心を込めた特集展示から、浄土真宗・浄土... 2025.05.08 NEWS
修復事例 「美術で人を繋ぎ、文化を伝承する」ということ 最近、「写るんです」が再び注目を集めているそうです。スマートフォンでいつでもどこでも撮れる時代に、あえて“現像するまで写真が見られない”というアナログな不便さを楽しむ人たちが増えているといいます。こうしたアナログ回帰の流れは、どこか懐かしく... 2025.05.05 修復事例
NEWS 【倉敷市のお客様事例】50年越しの天照掛軸を新しく 〜伊勢ゆかりの一幅をもう一度〜 倉敷市にお住まいのお客様より、「天照皇大神の掛軸を新調したい」とのご相談をいただきました。お話をうかがうと、現在ご自宅に飾っている天照の掛軸は、50年ほど前に伊勢参りをされた際に求められたもの。月日が経ち傷みが目立つようになり、「新しいもの... 2025.05.03 NEWS
修復事例 甲賀市で法然上人二十五霊場の納経軸表装をご依頼いただきました 浄土宗の本山は、京都・東山にある華頂山知恩院(かちょうざんちおんいん)です。地理的に近い滋賀県西部、特に甲賀市や湖南市では、法然上人ゆかりの「二十五霊場」を巡拝される方が多く、当店にも納経軸(御朱印軸)の表装をご依頼いただく機会が増えていま... 2025.05.02 修復事例
修復事例 牡丹図の額の修理をご依頼いただきました|三重県伊賀市より 三重県伊賀市にお住まいのお客様から、牡丹図の額の修理をご用命いただきました。牡丹は「富貴の花」とも呼ばれ、花の王様として古来より愛され、多くの絵画に描かれてきました。そういえば、西国三十三ヶ所の札所・長谷寺も牡丹の名所ですね。(このブログを... 2025.04.30 修復事例
NEWS 浄土真宗高田派専用 六字名号掛軸を新たにご用意しました!【南无阿弥陀仏・掛け軸】 こんにちは。サンコー商事です。今回は、浄土真宗 高田派のみなさまに向けた、特別な「六字名号(南无阿弥陀仏)」掛軸をご紹介いたします。「南无阿弥陀仏」と「南無阿弥陀仏」の違い、ご存じですか?一般的に、浄土宗・浄土真宗では「南無阿弥陀仏」と書か... 2025.04.29 NEWS
イベント 三木市で掛軸・絵画の展示即売会&美術品相談会を開催しました! こんにちは。サンコー商事です。このたび【兵庫県三木市】にて、美術品の展示即売会&無料相談会を開催いたしました!今回のイベントでは、以下のような内容をご用意し、多くの方にお越しいただきました。【展示即売】掛軸・絵画・色紙など72点を展示!特に... 2025.04.27 イベント
修復事例 東近江市のお客様より「お多福」の掛軸修復をご依頼いただきました このたび、滋賀県東近江市のお客様より、掛軸の修復をご依頼いただきました。複数の作品をお任せいただき、心より感謝申し上げます。修復させていただいたのは、左から「梅に鶯」「お多福」「日の出波」という三幅の掛軸です。「梅に鶯」や「日の出波」は、い... 2025.04.26 修復事例