修復事例 株式会社サンコー商事の掛軸修復事例のまとめ④|兵庫県・滋賀県・三重県 こんにちは。いつも大変お世話になっております、サンコー商事の横田です。朝晩は幾分か暑さもやわらぎ、季節の移ろいを感じるようになってきました。私はたまに(本当にたまにですが…)ランニングをするのですが、走りやすい気候になってきたと実感していま... 2025.09.23 修復事例
修復事例 【納経軸の表装事例まとめ⑤】西国三十三所・四国八十八ヶ所・法然上人二十五霊場|兵庫・滋賀・三重 いつも大変お世話になっております。サンコー商事の横田です。サンコー商事では、西国三十三所や四国八十八ヶ所をはじめとする各地の霊場巡りにおいて、掛軸・納経帳の表装を承っております。サンコー商事のこだわり ― 手打ち表具私たちの表装はすべて「手... 2025.09.02 修復事例
修復事例 サンコー商事の額修復・表装事例まとめ②|岡山・兵庫・滋賀県から いつも大変お世話になっております。サンコー商事の横田です。サンコー商事では「美術で人を繋ぎ、文化を伝承する」という理念のもと、美術品の修復事業に携わっています。掛け軸や額、衝立、屏風、日本刀など様々な美術品の修復を通じて、長い歴史を持つ作品... 2025.08.31 修復事例
修復事例 サンコー商事の掛軸修復事例まとめ③|兵庫県・滋賀県・三重県・鳥取県 いつも大変お世話になっております。掛軸・美術品の修復を承っておりますサンコー商事です。今回は、最近ご依頼いただいた掛軸修復の事例を10件、ご紹介させていただきます。お住まいの地域やご依頼内容の参考になれば幸いです。掛軸のシミや破れが気になる... 2025.07.22 修復事例
修復事例 甲賀市で法然上人二十五霊場の納経軸表装をご依頼いただきました 浄土宗の本山は、京都・東山にある華頂山知恩院(かちょうざんちおんいん)です。地理的に近い滋賀県西部、特に甲賀市や湖南市では、法然上人ゆかりの「二十五霊場」を巡拝される方が多く、当店にも納経軸(御朱印軸)の表装をご依頼いただく機会が増えていま... 2025.05.02 修復事例
修復事例 山水図の額を修復しました|兵庫県・丹波篠山市 兵庫県丹波篠山市のお客様より、山水図の額修復のご依頼をいただきました。ご縁をいただき、誠にありがとうございました!篠山といえばやっぱり「丹波篠山城」ですね。日本100名城にも選ばれている名城です。実はわたくし、城郭巡りがライフワークの一つで... 2025.04.23 修復事例
NEWS 【三幅対の荘厳美】小林太玄「六字名号」×武藤紅雲「聖蓮華」 掛け軸セットのご紹介 こんにちは。いつも大変お世話になっております。サンコー商事の横田です。先日、妻から「お米がない」と言われまして、我が家の備蓄が切れたのかと思いきや、スーパーの棚も空っぽ。まだ田植えの時期にもなっていないのに、こんな調子で稲刈り時期のお盆前後... 2025.04.08 NEWS
修復事例 🎸懐古と革新のあいだで:ギターと美術の話 実は私、エレキギターを弾きます。演奏歴だけで言えば、もう30年くらいになるんですが、別に詳しいわけではありません。ギター談義になると「どのピックアップが~」とか「何年製のレスポールが~」とか出てくるけど、そういうのにはついていけません。でも... 2025.04.07 修復事例
修復事例 四国八十八ヶ所の納経軸表装事例|加東市(兵庫県) 四国八十八ヶ所の納経軸表装をご依頼いただきました!兵庫県加東市のお客様より、四国八十八ヶ所巡礼の御朱印軸の表装をご依頼いただきました。四国八十八ヶ所といえば、私自身も何度もお参りしてきた、とても思い入れの深い霊場です。初めて巡礼したのは二十... 2025.02.26 修復事例
修復事例 西国三十三ヶ所の納経軸表装事例|三田市(兵庫県) 兵庫県三田市のお客様より、西国三十三ヶ所観音霊場の納経軸の表装をご依頼いただきました。三田市といえば、西国三十三ヶ所の番外札所「花山院」があることでも知られています。また、西国薬師四十九霊場の二十一番札所としても有名ですね。住職さんには箱書... 2025.02.25 修復事例