修復事例

姫路市のお客様より弘法大師の掛軸修理をご依頼いただきました

兵庫県姫路市のお客様より、弘法大師の掛軸修理をご依頼いただきました。長い年月を経た掛軸で、表具はボロボロになり、本紙も破損が激しく、セロテープが貼られている状態でした。掛軸修理の際の大切なお願い掛軸が破れてしまった際に、セロテープやガムテー...
修復事例

北栄町(鳥取県)でオリジナルの掛軸を制作しました

北栄町(鳥取県)のお客様より、「達磨大師」の掛軸を探しているとのお問い合わせをいただきました。サンコー商事では通販も行っておりますが、「美術品は見てもらってナンボ」ですので、こういった直接のご依頼は大歓迎です。早速北栄町まで出張させて頂きま...
修復事例

三木市で七福神の朱印軸表装をご依頼いただきました【掛け軸修理・表装】

兵庫県は三木市にお住まいのお客様より、七福神の朱印軸の表装をご依頼いただきました。七福神は福をもたらす神様として古くから親しまれており、全国に霊場もあります。今回は淡路七福神を表装しましたので、ご紹介いたします。七福神とは?七福神とは、福を...
修復事例

高砂市(兵庫県)で額装をご依頼頂きました|掛軸や額などの修理はサンコー商事へ

兵庫県は高砂市のお客様より、パッチワークの額装をご依頼頂きました。こちらのお客様は以前にも衝立などの修理をご用命頂いたお客様です。いつも本当にありがとうございます。この場をお借りして御礼申し上げます。納品時には取り付けまでさせていただくお約...
修復事例

神戸市西区で衝立の修理をしました|掛け軸や額などの修理はサンコー商事

神戸市西区のお客様より、衝立の修理をご用命いただきました。こちらのお客様は、以前にも掛け軸や額の修理をご依頼いただいたリピートのお客様です。いつも本当にありがとうございます!さて、今回は衝立の修理に関するお話です。雨漏りによるシミ抜きの難し...
イベント

【イベントリポート】丹波篠山市で掛軸・絵画展を開催しました

2025年2月7日(金)・8日(土)の2日間、丹波篠山市にて掛軸・絵画展を開催しました。会場はJA丹波ささやまの広域農業研修センター。日本美術の魅力を多くの方に知っていただく機会として、様々な展示と相談コーナーを設けました。最悪のコンディシ...
イベント

【イベントリポート】いなべ市で掛軸・絵画展を開催しました

2025年1月28日(火)・29日(水)と2日間。JAみえきた 阿下喜支店にて掛軸・絵画展を開催いたしました。時折雪が舞うあいにくのコンディションではありましたが、お客様にもご来場いただき、一安心の展示会でした。ご来場いただいた皆様に、この...
修復事例

伊勢市のお客様より納経軸の表装をご依頼いただきました

三重県伊勢市のお客様より、四国八十八ヶ所の納経軸の表装をご用命いただきました。伊勢といえば「伊勢神宮」。江戸時代には、西国三十三ヶ所のお参りに向かう前に、伊勢神宮へ参拝するのが一般的だったと言われています。現在でも、西国三十三ヶ所巡りをきっ...
修復事例

加古川市で四国八十八ヶ所の朱印軸を表装しました 真言密教専用の宗派裂地

兵庫県加古川市のお客様より、四国八十八ヶ所の朱印軸の表装をご依頼いただきました。1200年を超える歴史を持つ巡礼地であり、多くの方が参拝されています。今回のお客様は、長年にわたり集められた御朱印を掛軸に仕立てたいとのことで、表装のご相談をい...
修復事例

愛猫への想いを形に—岡山市のお客様よりペット肖像画のご依頼

岡山市のお客様よりペット肖像画の製作をご依頼いただきました。この機会に肖像画の歴史についても調べてみました。是非ともご一読ください。肖像画の歴史西洋の肖像・肖像画文化の確立肖像画の起源は古代にさかのぼりますが、特に有名なのは古代エジプトの時...